一月も終わり。
テストも終わり。
学生生活は終わらないつもり。
そんな感じで、こんどこそホームページ、
大リニューアルだー。
と思いきや。なかなか進まず。
まったくもって、やる気がない。
一部の人には早く作れって言われてるけれども、
そんな人たちにはすでに伝えたいこと伝えてるしね。
だから、つくる意味あんまない気がする。
所詮は自己満。
てなことで、旅行中の写真を見てみた。
同じ時期に宿に滞在してた面々。
みんな今はちりじりだけど、
あのとき、あの場所にみんながいたのは本当。
ついでに、僕もいたのは本当。
だって、匂いがするんだもん。
無機質なデジカメの写真をPCのモニターで
見ても、やっぱ匂いがする。
あのときの空気感じる。
忘れちゃった記憶を解く鍵がここにある。
あの時のみんなはいまごろ何してるんだろ。
僕はまたそこに戻っちゃったよ。
思い出を振り返ることと
後ろを向くことは
微妙に違うのね。
普段はパラダイスな大学生がいちばん
いそがしそうなテスト期間。
あんまし寝てない期間。
昼間あそんでるからだけどさ。
今日は小熊の試験の日。
そのほかにも3000字×2と2500字×1の
レポート提出。
なんでかぶるんだろう。
ともあれ、レポートはあとは研究会用の2500字のみ。
でも、小熊の試験は5時間後。
テスト終わってからレポート書こうかなあ。
だって昨日残留して6000字書き上げた自分に
すっごく満足してるから。
やればできるおとこりゅーすけ。
走らないでもレポート提出できるおとこりゅーすけ。
余裕。かっこいい。
明日のテストで全部おわり。
学生生活が終わらなければいいけどね。
にゃーん。
木曜日、教室とメディアを全速力で往復して
なんとかレポート提出完了。
やればできちゃうね。
っていうか、単位くるかはわからないけど。
最近、いろんな人のHP日記を見る機会が多い。
みんないろいろ考えてるんだなあと。
すっごい生活がことこまかに書かれてる人もいれば、
すっごいかっこいい表現使って抽象的に
ポエムしてる人もいて。
みんないろいろ考えてるんだなと。
最近"考えること"が妙に苦手になった僕は
そんくらいしかわかんない。
もうちょっと、前みたいに、いっぱいアタマ
使えたら、いっぱいココロが動かせたなら、
それはそれはステキな世界なのかなあと。
べつに、今は今で楽しいけどさ。
明日はいとこが帰ってくる日。
成田まで迎えに行っちゃう。
何から話そうか。
僕のアタマとココロは回りだすかな。
今日はゲストスピーカーの授業が2コマ。
イッコは田中康夫。
言いたいことはわかった。
いっぱいいいことしてる。
そんな自分は異端児。
だから政治家に嫌われる。
そんな自民党が大嫌い。
最後には名刺まで配ってた。
うーん。トモダチは一緒にご飯も食べに行ったが、
どうも僕は苦手なので辞退した。
面白くないもの。本音でしゃべれない場って大嫌い。
そのほうが多いけどさ。
もうひとつは聖路加病院の精神科の先生。
言いたいことがわからないまま、あきらめた。
だって、7匹の小ヤギと赤頭巾ちゃんと3匹のこぶた。
この3つの童話を延々、嬉しそうに話してるから。
きっと最後になんかの話にもっていって
うまい締め方するんだろうけど、
そのまえに、僕の忍耐力がもたなかった。
一時間半、教室でじっと座って講義を聞くに
耐えうる強い精神を養うにはどうしたらよいかを
教えてほしかった。
ところで、ゲストスピーカー呼ぶって、
どう考えてもそれで教授が給料貰えるのはおかしい。
はて。1月16日はレポート提出日です。
何日も前から本を借りてきたりサイトを調べたり、
チェックはしてたのに、やっぱり終わんない。
ていうか、書き出してもない。
ふうう。10時くらいに心配したトモダチから
お尻叩く電話を頂戴したが、いま1時過ぎ。
はあ。おばかりゅーすけ。
テレビという麻薬を風邪という免罪符で
摂取し続けた結果。。。
一限提出なので、朝までに終わらそう。
いい加減やってしまおうね。
ふう。今日から4連休というに、
風邪気味を理由に夕方までぬくぬく寝てた。
おかげで3時すぎにベットにはいるものの、
眠れず。
一人でまっくらベットの中ではいくら
楽観的な僕でもたまに単位のことが気にかかる。
なんせ退学の危機ですから。
それならば、ということでむくむく起きて
ネットをつなぐ。
こんど提出のレポートのための資料検索。
ものの10分で終了。
ということで、単位は大丈夫。
これで晴れて来年も大学生だ。
まったく単純。わかりやすい。
ということで、知り合いのHP日記を見てみた。
こっちがへこんでしまうほど尊敬する子の。
やっぱり前とかわらず、やわらかい、
そして強い、あったかいコトバが並んでた。
うーむ。
またまた彼女と僕のあまりの違いに
心臓がぐにゃりと曲がりそうになったが、
今日は違った。
年賀状でありがたいおコトバをもらったから。
表面上でしか伝えてなかったのに、
ちょっと愚痴っただけなのに、
僕の心の奥底を見透かしたような、
全身つかって書いてくれたコトバ。
こんな僕のことを少しでも考えてくれるのが
心苦しかった。
なんかお礼をつつめるようになりたい。
ともあれこんなふうに誰かのおかげで育ってくのかね。
これからも。
年が明けた。
誕生日、クリスマス、大晦日。
何年かぶりに、この全てを家で過ごした。
家族と一緒に近所の神社に行ってきた。
年賀状も今年から復活。
20枚以上手書きで書いた。
ふふう。なかなかおつ。
普段は目先のことしか考えられない
僕の単細胞頭も、今日だけはこれからの
一年なるものを考えてみた。
どんな年になるのかなあ。
なにすっぺかなあ。
悩んででてきた答えは、
明日のお年玉の使い道だった。
ふがいない。
でも、結局のところ、
どんな年になるのかではなく、
どんな年にしたいか。
正確には、どんな年にするか。
ちょっとずつだけど大人になって、
逃げることがうまくなって、
あきらめることが多くなって、
欲望にフタすることが当たり前になって、
それがあたかもオトナみたいに思えて。
そんな今だからこそ、
欲望に忠実に生きたい。
自分に素直に生きたい。
自分を潰さないように。
横須賀では大晦日、除夜の鐘とともに
軍港から船の汽笛が鳴り響く。
まず手始めに、
3日後に誕生日を迎える親友へ、
彼の大好きなイタズラを仕掛けるために
郵便局まで行ってこようか。