はじめてのblog.
なにやらみんなで流行ってきたので遅まきながら。
すんごくわかり易い解説のおかげでものの30分で終了です。
わーい。
2004年4月のエントリー 一覧
今日は学校はお休みだけれども、
研究会の新歓飲みのお誘い用に作ったVTRを
VHSに落としてきました。
(たった5分の映像編集に18時間近く費やした。)
がしかし、普段は車で1時間半で着く学校。
土曜日の夕方ということもあり、
逗子→鎌倉→藤沢と渋滞の嵐。
3時間近くかかって学校にたどり着くも、
メディア(図書館)が閉まってる。
ジャンビイと相談の結果、
ラムダにデッキがあったので、
無事、コピーが完了。
ところで最近、映画三昧な生活。
香港映画に始まり、
マッチスティックマン(米)、
ビーバットボーイズ(米)、
ショウタイム(米)、
タクシー3(仏)、
ラストプレゼント(韓)、
リメンバーミー(韓)、
などなど、他にも名前忘れたのが何本かある。
むー。一週間でこれだけ見ると、
ちょっと正直食傷気味。
まだ、見てないビデオが課題の様にある。。。
あ、そういえば夕飯は院生二人と食べた。
といっても友達だけど。
ある意味新入生のお二人には、
これからまた二年間、
楽しいキャンパスライフを送って欲しいものです。
いやー。おもしろい。
南アフリカでいっつも一緒だった
日本人の男の子からメールが。
「緊急」とあったので、
電話してみた。10日前に帰ってきたらしい。
で、聞けば彼は南アフリカで有名人になったと。
てか、芸能人。
僕が去った後、
キルビルが向こうで流行った時に
降ってわいた日本ブーム。
彼は街中でスカウトされて、
ノキアとかCM5本出たりして。
新聞でもとりあげられたって。
700万くらい稼いだらしい。
いや、すごい。
帰った今も、
沖縄タイムスで連載決定。
大学でも学長賞だって。
なんか、それ聞いたら
僕まで嬉しくなっちゃって、
人生ってわからんもんだなあと。
何が起こるかわからない。
「竜君は自然と面白いことを引き寄せる力がある」
って前に人に言われて、ほへーって
思ったってか意味わからんかったけど、
でも、その話聞いて、
彼にこそ、そんな力があるんだなって
納得できました。
いやー。なんかこっちまで
テンション上がったから、これはもう
日記再開してしまいました。
いろいろと、自分が納得いくまで
悩んでしまう彼だけど、
だからこそ、
まじおめでとう。まじ嬉しいっす。
ココロ踊るよな良いことと、
どうしようもなく悪いこと、
自然発生的に起こる場合もあるけども、
だからこそ、
人生って面白い。
ってことを再確認できた夜でした。
だばだば。