2004年7月のエントリー 一覧

おもうに。

カラオケ屋さんに、

歌うんじゃなく、

音楽聴ける機能、つけたらいいと思う。


そう思う。

弱音です。

よんどころなく悲しいことがあったとして。

でも、僕にはどうしようもないことだったりするので、

そんな僕にできる唯一のことといえば、

それは、目をそむけることです。


でも、忘れられるわけでもないので、

くっついたりはなれたりしながら、

適当な距離をおいて、

こういう悲しさとうまくつきあってくのです。

運と運命。


マージャンでさー。

僕は前にも言ったけど運のみだからね。
スジとか関係なくね、でもテンパりたいしね。
フリ込んじゃうかなー。て思ってどきどきしながら、
でも出してみると、
通る時もあれば、ほんとにフリ込んじゃう時もあったりして。

バイクとか車とかの運転もさ。
どんなに気をつけててもね。
やっぱり気を抜いちゃう瞬間もあるわけで。

そうすると後は運しだいなんだよね。
事故るときは事故るし、大丈夫な時は大丈夫。

自他共に認める安全運転至上主義者な僕が言うのだから間違いない。

例えば事故って自分が死んじゃったりさ、
あるいは、自分の過失で誰かを殺しちゃったりさ。
どっちも一瞬にして人生終わるでしょ。

どれだけ安全運転してても、
どれだけ無謀な運転してても、
もちろん確率はすんごく違うけど、
それでも事故るときは事故るし、
大丈夫な時は大丈夫。

その差ってなんなのだろう。

運なのかな?
運命なのかな?

てなことを考えたりします。 

昨今の情報過多の時代では、
受信者による情報の取捨選択が
必要になってくる。

とはメディアリテラシーという考えのひとつでもありますが、
僕らは、無意識下で、
実は、すんごく取捨選択しちゃってるんだと思います。

最近、人の恋話を聞くことがあったのだけど、
総じて言えること。

彼氏彼女がいる場合は、相方に対する不満。
そしてそれによって、
自分がどれだけ甚大な被害を受けているかを熱弁する。

彼氏彼女がいない場合は、つまり片思いなのだけど。
状況説明では、あまり言葉がでてこないくせに、
相手のことになると、水を得た魚のやうに、それはもう。
どれだけステキな人なのか、ヒートアップしたトークを展開する。
おまえはそいつの広報部長か。

ということで、思うのだけど。

前者の場合、相方のことを散々酷評すれど、やっぱり好きなのだと思う。
好きだからこそ、その人の魅力を知ってるからこそ、
二人の歴史?まあ共有した時間、つくってきたモノがあるからこそ、
だからこそ、相手に期待してしまうのだと思う。
私の好きなこの人は、こうあるべき。みたいな。
だから、そっからちょっとでもはずれることが、
すんごく嫌になっちゃうんだと思う。
それは、好きなら好きなほど、許せないことなんだと思う。
自然、大好きなトコロは当たり前になって、
許せないところばかりが誇張される。

それが証拠に、後者の能天気野郎は、
まあ、まだ相手を知らないってのもあるけど、
「彼のすべてが好き。彼こそ私の理想。」みたいな
よくわかんない境地に達しているのであって、
つまりは、こっちも、すべて見えてないのね。

「恋は盲目」とは、よく言ったものです。 

市民☆プール

最近のハマリごと。

というかまだ二回しか行ってないけど。
プールに行くこと。

ちなみに、僕はてんで泳げません。

短期的な記憶しかない僕ですが、
小学校6年生のときに、ぜんぜん泳げなくて、
さすがに危機感を抱いた親に、
いやいやスイミングスクールに通わされ、
低学年の子供達と(小学校1年と6年はよんどころなく背が違う。)
一緒になって、水に顔をつける練習からさせられた。
で、どうにかこうにか25m泳げるようになりました。
そんな苦い記憶があります。

ということで、市民プールに一人で行ったところで、
何もすることがないことに気がついた。

しかたないので、常連と思われるおばちゃん達を見習って、
水中を歩いてみたりする。

せっかくプールに来たのだから水と遊ぼうと思いつつも、
昼ドラのように水をかけっこする相手もいないので、
一人でビート板で遊んでみる。

僕は水に浮けないのでビート板を使って
浮遊体験をしようと思うも、これがなかなか難しい。

ビート板とは、なかなか使える奴である。
手はビート板に掴まって、足だけで平泳ぎの練習をしてみる。
カエルのやうに。
しかしいっこうに進まない。
進まないけど沈みもしないので、続けたりする。
3分以上かかって、25mプールの対岸に着く。

読んでる人にはわからないかもしれないが、
けっこう楽しいものなのです。

コンタクトレンズをはずして入ってるので、
僕には周囲の人が、まったく見えません。
人間とは不思議なもので、
相手からは見えてるんだけど、
こっちから相手が見えなければ、
ぜんぜん気にならない。

プールで僕がどんな痴態をさらしても、
むしろそれは楽しくて仕方ないことなのです。解放感。
(あ、猥褻な意味でなくて。) 

アフガニスタン。

たまたま、あるいみ意図的にNHKで見た。

アフガンで20年間支援活動を続ける
ペシャワール会現地代表の医師、中村哲さんの特集。

以下、そのなかからの抜粋。

アフガン人の多くはビンラディンの名前すら知らない。
内戦の残した爪あと、飢餓や病気や貧困と常に戦ってきた。
そんな瀕死の小国に、世界の超大国がよってたかって、
何を守ろうというのか。

国際貢献とは何か。
アフガン人にはアフガン人の行き方がある。
外国人が、古い建物や慣習、文化を壊して、新しいそれを建設する。
空爆と同じ理論である。

NPOはどうか。
高らかな宣伝の割りに活動内容は薄いように思える。
数多くのNPOの事務所が入ってきたことにより、
皮肉にも地価の高騰と物価の高騰がおこった。
貧しい人は、よりいっそう貧しくなった。
そして数年を経ずして、
彼らは自分達の任務を終え、帰国していくだろう。 

砂利道研究会

うちの父親は寝言を言う。
しかも、かなりでかい声で言う。
僕の部屋に聞こえるくらいでかい声で言う。

昨日捕らえた最新寝言。

「ん?。。。砂利道研究会。。。」

なんだそれ。
なんなんだそれ。
すっごーく気になる。それ。

ということで、なかなか寝つけなかったです。

で、実は寝つけないのは、別に寝言のせいではなく。

「お互い変わったかもね。」
と友達と話してて、はて僕はどこが変わったろうと考えたけど、
この一年、なぜか無駄に内省的になってしまったかな。悪い意味で。
もうそういうの卒業してもいい年なのに。

ということで、寝る前に誰かと電話する習慣がついてしまった。
てかむしろ、添い寝してくれる子、急募です。
いや、だって一人で寝るってかなり難しいことだよ。
おかげで今月のケータイ料金はすごいことになりそうですが、
ただの世間話が僕に安眠を運ぶのです。
なので、恒常的に深夜に電話かかってる皆さん、お疲れ様です。
そしてごめんなさい。

まあ直接的に相談するような僕ではないですが、
僕なりの弱音の吐き方ということで、お許しを。

あ。

添い寝の件ですが。
田中美保(nonnoのモデルさん)系で、お願い。
いや、むしろこの子が隣にいたら寝れないわな。
まじでトップオブ最近かわいい女の子です。

頭の色。

んー。課題はかどらず。

てか今日はひどい目に遭った。

いや。オトトイね、美容院に行ったのさ。
そいで、カラーとカットをお願いしたのね。
(ちなみ。考えてみれば南アのブレーズの後、ずっと黒髪だった。)

で、今回のテーマはオレンジデイズの成宮くん。
彼はかっこいい。せめて頭の形くらい享受したいと思い立ち。
その路線でお願いしたのだが。

全体的な茶色が入らない。
もう一回やっても入らない。
で、時間もないのでとりあえずメッシュを入れてみると。
これは、なぜかキレイに入ってしまった。

つまり黒茶髪に金メッシュというエグイ髪色。
でも、ここまでですでに5時間。美容室にいることになる。
その間、シャンプー5回くらいした。

おかげで、この日は研究会に遅刻した。

ということで、今日は自分で色を入れることに。
全体的に茶色になれば、ステキになる。
と思い込んで、しこしこ色つけたのだけど。
放置すること30分。
洗って乾かして。で、気づいた。

明るくなりすぎた。全体的に。
なので、もはやメッシュはない。
跡形もない。
でも、色を抜いちゃったんだからどうしようもない。
若くもないのにこんな色。。。

うむ。どうしようもない。

あの5時間が水の泡。

もやしキャラの永川氏と頭髪改造前の僕。 

りゅーすけ@ラムダ


世界一お気楽な商売である日本の大学生が、
唯一、苦労する時期。
今週からレポートラッシュ。

なので、今期最後の研究会のお食事会の後、
再び学校へ参上。

そして、午前3時。僕はついにレポート一本を完成。

なぜならば。ある人にレポートの書き方を教わったからです。

これ。実はすごく納得。やみくもにコピペするよりはるかに効率がよい。
4年前に教えてくれれば、すでに卒業できていたに違いない。

しかもしかも最後の一文。
『Cが多いほど、嬉しい。
なぜなら、Cのほうが最小のエネルギーで単位を得たという証拠だからだ。』
って。彼女は天才に違いない。わかってらっしゃる。

これに僕なりのレポ術を加えるならば。
上述のテクを使ってレポートを完成した後に、
つめの作業が必要です。

図書館の蔵書検索システムOPACを使って、
レポートの趣旨に合った蔵書を検索。
書名、著者、発行年。すべてわかります。

適当な本を選んで、さも自分が読んだかのように、
最後に参考文献として付け加えときます。これで完璧。レポート術。

ちなみ。写真はコンタクトケース。
学校にお泊りだから持ってきたものの。
カバンの中で漏れ出してコンタクト液がなくなってました。
水道水は塩素が気になるので、
ウーロン茶でコンタクトを保存中。 

情報求ム。

緊急告知。
今期履修科目発表します。

『不確実性と情報』
『ベンチャー経営の基礎と実践』
『言語コミュニケーション』
『音楽理論』
『エネルギーシステム論』
『地球環境法』
『リージョナルアナトミーC(東南アジア)』
『地域研究D(北朝鮮)』
『画像情報論』

どんな些細な情報でも結構です。
お心当たりの方は電話かメールで。
みんなで仲良くやってきましょう。

ということで、なんだか大変な一日でした。

月曜は体育で『気功』なるものに初挑戦。
なんだか、太極拳っぽいことをみんなでするのだけど、
とりあえず笑いをこらえるのに必死。腹筋と顔筋が鍛えられました。

で、体育Ⅱの出席を10に伸ばしてご満悦。
人生二回目の『豚菜』に行ったのですが、ほんとに吐きそうだった。
あの量はもはや暴力だ。もう行くまい。

して、みんなで麻雀。
うむ。あいかわらず運のみの僕。
そしてドラ爆。白をカンしたら、裏ドラ2枚が中だった。
ということで、リーチ、白、ドラ8。みたいな。

で、ともちゃんの部屋でお泊り。
最近どうやら坂本くんと同棲を始めたらしい。

ということで僕はあの狭くて小汚い部屋の、
床などでは眠れません。なぜなら僕は『客』なのだから。
なので唯一のベットスペースであるロフトをゲットしたにも関わらず、
暑くて寝付けず。よってエアコンをつけて寝たら。

なんと朝には氷河期再来。
ロフトの上の僕まで分厚いふとんをかけてた。

下で寝ていた坂本くんにいたっては、
動かないから凍死してるのかと思った。

ということで今日は本当に厳しい夏日です。
起きてさっさと学校へと出かけ、
授業もしっかり出て。

明後日は研究会で進捗状況発表なので、
グルワをしてカラオケもして帰って。
とにかく本当に疲れました。
もやすみなさい。

このページの上部へ