ローカルバスのデッドヒート

ということでカトマンズ着。

 

なぜか豪雨で着陸も危ぶまれたけど、なんとか到着。

インドでの不完全燃焼を晴らすべく、

ここでも空港から、へんな客引きに言われるがまま付いていってみる。

 

が、なぜか普通の安宿に到着し、普通の値段でチェックイン。

しかも意外に便利な立地。まったく旅の神様てば何を考えているんでしょう。

 

しかしてここは過ごしやすい。

インドの苛烈さに比べてネパール人の温厚さと勤勉さ。

何も考えずに過ごせます。

 

が、何も考えずに過ごすなんて。。ビーチリゾートに来たんじゃないやい。

 

あくる日僕は、怒りに任せて再びインド行きのバスチケットを無理やり取り。

その日の夜には国境に向けバスに飛び乗る。

 

しかしこのバス。ローカルバスと言いながら、ちゃんとしたバス。

窓もあるし、席も狭いながらちゃんとある。通路にもあんまり人は乗せない。

しいていうなれば、ワイパーがないくらい。

 

と思っていたら、あ。また雷。そして雨。

 

豪雨の中、ワイパーのないままに走り出すバス。

クラクションを響かせながら、他車を追い越し、

車体をきしませながら、ハイスピードで夜道を疾走するのでした。

 

修行の足りない僕には、にじんだライトしか見えないけれど、

きっと運転手には見えるのでしょう。

なぜなら彼らには第三の目、アジナーチャクラがついているから!!

 

ああしかしこの。ぶつかるかぶつからないか。

大型バスのデッドヒートだけは無形文化として、

今も変わらず続いているのだなと。安心しつつ。

 

無事にたどり着けますようにと。狭い車内で祈るばかりです。

 

 

Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

サイト内検索

最近のピクチャ

  • DSC03044 (WinCE).JPG
  • DSC03041 (WinCE).JPG

Powered by Movable Type 5.04